院長のプロフイール
木 村 友 浩 頭痛治療
昭和35年5月4日生
東京都杉並区出身
小学生の時から始まった頭痛は大学生、就職を経て、年々悪化していました。
頼れるものはバッファリンと暗い部屋、それと本屋で偶然手にした『頭痛』という本。
『片頭痛』という病気であることを30歳で知り、長年の不安が1つが消えました。
それから10年。トリプタンが出たときは救世主だと思ったのですが・・・
40歳で東京から山梨県八ヶ岳山麓に移住。
抜群な環境にいても、頭痛は治まらず、痛みと不安で鎮痛剤を持ち歩きました。
ひと月に20日以上も薬を使い、毎日、明け方に頭痛で目が覚める日々・・・・
「もう、薬に頼らず自分で頭痛を治そう!」そう決意したのが45歳でした。
お酒・煙草をやめ、玄米菜食に変え、 薬・カフェインも極力使用を控えました。
頭痛に効く整体スクールに通い、ストレス軽減のためカウンセリングを学びました。
頭痛があるのが当たり前、逆に頭痛がない日はいつ頭痛が来るのか不安になる。
そして、大きな発作が来くれば無力感に襲われました。
こんなに努力しているのに・・・・改善の兆しがみられない。そして、また、いつものように薬に頼っていました。
食事療法の一環で、一週間の断食と早朝のウォーキングを行うことになりました。
予想に反して、一週間の断食後も体調が良く、さらに断食を継続することにしました。
そして、2週間経過した朝、ウォーキングをしながらふと気がついたのです。
「そういえば、毎朝あった頭痛がないっ!」。
そして1ヶ月が過ぎ、2ヶ月過ぎて断食は終了しました。
この断食を辞めて半年過ぎても 頭痛で早朝目が覚めることがなくなりました(注1)。
そのうえ、週末や天気が崩れても 酷い頭痛が来なくなりました。
そして、頭痛がないことに だんだん不安になってきました(笑)
断食終了後丸一年が経過し、やっと「私は頭痛から解放された!」と確信がもてました。
嬉しくて、信じられなくて、でも現実として起こった、事実でした。
『偏頭痛は遺伝病だから治らないもの(注2)』「うまく付き合っていくしかないもの』から
『偏頭痛だって治すことが可能なもの』という考え方に変わっていきました。
自分の多くの失敗や多くの学びをどこかで生かすことができないだろうか・・・・
そんな思いが 頭痛治療家としての心の芽生え だったと思います
とにかく何かを始めたい!そんな思いで会社勤めを辞め、
健康と食をコンサルタントをすつ技術士事務所を開設しました。
半年が経過した頃、一通の広告に目が留まりました。
色々な整体技術のDVDの紹介の中に『頭痛改善の極意』がありました。
なんとう偶然、求めたいたものがやってきた!
この先生に直接会って頭痛治療について話を聞きたい一心でした。
連絡先がなかなか分からず、結局制作会社を通じて先生に辿りつきました。
蒲郡市の『日だまり整体院』をやっている院長、日比大介先生でした。
先生を訪ねて、蒲郡に伺った待合室での患者さんからのお話です。
この言葉を聞いて確信したのです。
『日だまりショット」こそ 頭痛治療を実現する真心の技術なんだ。
そして、頭痛患者の治療こそ自分に与えられた使命だ!と。
その日のうちに日比先生が主宰する頭痛治療家育成塾『日比塾』への入塾をお願いし、研修がスタートしたのです
健康のあり方、目指したいゴールは人それぞれです。
自分なりのウエルネスをデザインして、主体的動いて達成する。
これがウエラボの基本コンセプトです。
医療者と患者という受け身な治療習慣から抜け出し、『積極的』にトライ&エラー
日本を訪れる海外旅行客は2016年始めて2000万人超え(2018年は3000万以上)
そんな海外の方が「観光+頭痛治療」のために山梨に足を運ぶ・・・
もちろん 国内の遠方の方が宿泊しながらの集中的に頭痛治療に取り組む
それが僕が描く未来風景です。
「頭痛治し」は人生の大転換点です。
この大事業を達成すのに、西洋医療と自然療法の垣根は全く不必要です。
医療者、治療家、運動指導者、患者とその家族は同じ『頭痛治療』という同じ土俵の中でも交流できる場を作りたい。
それこそが、私が設立を目指す「八ヶ岳頭痛改善センター」の姿です。
そんな頭痛治療のメッカづくりに皆さんのご支援 ご協力が頂ければ心強い限りです
ウエラボ整体院 院長 木村友浩 2019年12月
LINEでの予約・お問い合わせはこちら
↓ ↓ ↓
今すぐTel 080-5862-2703
注1:断食で頭痛が改善した理由
1つ目は、断食によって 片頭痛遺伝子のスイッチがオフになった。
断食で体質が変わる事例が数多く紹介されています
2つ目は、毎朝のウォーキングにより、呼吸が整のい自律神経が安定化した
また、リズム運動の継続でセロトニンの産生が活発になった
3つ目は断食により 体内の老廃物が排出された。
特に長年飲み続けていた薬に影響が抜けた。
※2019年11月にあった日本頭痛学会で
低炭水化物食で頭痛が軽減したとの発表がありました
注2:片頭痛は遺伝病
片頭痛は早い方は小学生から始まります
中学、高校からという方も沢山います
ご両親、または祖父母のどなたに片頭痛の方がいると
遺伝している可能性が高くなります
セロトニンの働きが弱い方で、台風や休日など
副交感神経が優位になると痛みを感じやすくなります
ウエラボ頭痛整体院(頭痛・めまい、不妊)
甲斐西八幡店:山梨県甲斐市西八幡町2262-1サンパレス2F
長坂店:山梨県北杜市長坂町長坂上条1469−3⇒長坂上条1693に移転しました!
080−5862−2703